転職エージェントを活用すると、どんなメリットがある?

このページではメリットとあわせ、デメリットも具体的にご紹介します。また仕事を探す方法は、転職エージェント以外にもさまざま。
求人サイト、求人誌、ハローワーク、友人の紹介、人材派遣…それぞれの転職方法のメリット・デメリットもご紹介します。
●転職エージェントのメリット
・利用にお金がかからない
・自分で求人を探さなくても、自分に合いそうな求人を見つけてもらえるので時間や手間が少ない
・担当のキャリアアドバイザーと話をする中で、自分自身の強みや適性を知ることができる
・自分の将来設計や仕事への迷いを話をしながら整理できる
・自分の価値観や適性に合った職場を紹介してもらえるので、入社後にギャップが起こりにくい(特に介護以外の業界から転職してくる際におすすめ)
・企業と面接日程の調整などの細かいやりとりをしなくていい
・面接の受け答えや履歴書・職務経歴書の書き方などをアドバイスしてもらえる
・給料・勤務時間・待遇などの言いにくい要望を、自分の代わりに交渉してもらえる
・公に募集していない非公開の求人に出会えることがある
・もし面接に落ちても、その対策をキャリアアドバイザーと一緒に考え、次回に向けて改善できる
●デメリット
・転職エージェントの保有求人が少ない場合、紹介される求人も少ない
・担当するキャリアアドバイザーとうまく意思疎通ができないと、的外れな求人を紹介されてしまう
・マイペースでゆっくり情報収集し、気軽に転職活動したい場合には向かない
●求人サイトのメリット
・利用にお金がかからない
・多数の求人情報がある
・情報が詳しい。特に医療・介護・保育業界専門の求人サイトであれば、詳細の仕事内容・雰囲気などがわかる
・たくさんの求人を見ることで、給与の平均額など、相場感をつかめる
・自分のペースで転職活動を休んだり、再開したりと気軽に行うことができる
●デメリット
・多数の求人がありすぎて、自分に合ったものを見つけるのに時間がかかる場合がある
・すべての連絡は自分で行うので、仕事をしながらの転職活動では時間的に難しい場合もある
・給与、待遇などの交渉もすべて自分で行う
・面接で落ちた場合に原因がわかりづらい。